ガイダンスステージ
アカデミックステージ
コンパスステージ

ガイダンスステージ 11月10日(木) 13:30〜17:10


第9回 市民公開講座 新潟「食と健康」フォーラム

健康で長生きしましょう


企画:公益財団法人 食の新潟国際賞財団
会場:朱鷺メッセ 4F 国際会議室(マリンホール)
お申し込みはこちら→ メールでのお申し込み

基調講演1  「発酵食品と和食と健康」

小泉 武夫

東京農業大学 名誉教授
小泉 武夫 先生 

1943年福島県の酒造家出身。
東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は食文化論、発酵学、醸造学。
現在、鹿児島大学、琉球大学、広島大学院医学研究科ほかの客員教授を務める。
特定非営利活動法人 発酵文化推進機構 理事長、「和食」文化保護・伝承国民会議委員(農水省)、全国地産地消推進協議会会長(農水省大臣官房)など。
食に関わる様々な活動を展開し、和食の魅力を広く伝えている。
『食あれば楽あり』(日本経済新聞社)、『発酵食品礼讃』(文春新書)、『食と日本人の知恵』(岩波現代新書)、『食の世界遺産』(講談社)執筆など多数。

講演1 「医学から見た和食と健康」

細島 康宏

新潟大学大学院医歯学総合研究科 病態栄養学講座 特任准教授
細島 康宏 先生

1974年石川県出身。
2002年新潟大学医学部卒業後、新潟大学医歯学総合病院(研修医)勤務ののち、新潟県内の各医療機関で経験を積む。
2012年4月~2014年3月には新潟大学医歯学総合病院 腎・膠原病内科、農水省委託医農連携プロジェクト特任助教。2014年4月~、新潟大学大学院医歯学総合研究科 病態栄養学講座特任准教授(現職)。


講演2  「栄養学から見た和食と健康」

斎藤 トシ子

新潟医療福祉大学 教授
斎藤 トシ子 先生

日本女子大学家政学研究科食物・栄養学専攻修士課程修了 (家政学修士)。
新潟大学大学院医歯学総合研究科地域予防医学講座社会・環境医学分野博士課程修了 博士(医学)。
[職歴]
・桜の聖母短期大学家政学科副手
・仙台市健康増進センター健康増進課
・新潟医療福祉大学設立準備委員を経て現職

パネルディスカッション


共済/新潟「食と健康」フォーラム実行委員会
後援/新潟市医師会、新潟市歯科医師会、新潟市薬剤師会、新潟県栄養士会

 

<Guidance stage>

ガイダンスステージ

 「食と健康」をテーマに広く市民に発信することを目的に学術的な成果を広く市民の健康増進に還元することを目的に、やさしく身近な健康をテーマに市民の食と健康に対する意識を高め、市民の健康増進に寄与することを目的に開催します。今回のメインテーマは「和食と健康」として、健康食として世界からも注目されている和食や発酵食品について、栄養学や医学から見た機能性などについて講演し、共に考えます。

詳しくはこちら

<Academic stage>

アカデミックステージ

食品科学分野における国内外の研究者及び専門家や食品産業関係者が一堂に会して、機能性を発揮する食品及び天然物による健康増進に関する議論を行います。また、全体テーマでもある和食の機能性についても発表します。

詳しくはこちら

<Compass stage>

コンパスステージ

主に食品関連産業や観光・飲食店などを対象に、世界遺産に登録され、健康食としても高い評価を得ている「和食」の魅力と歴史を辿り、食文化や食材の宝庫でもある新潟独自の「和食」も提案します。また「新潟和食」を通じて国内外への新潟の発信力を高める提案も行います。

詳しくはこちら

主催/食と花の世界フォーラム組織委員会(新潟市食と花の推進課)

〒951-8131 新潟市中央区白山浦1丁目425番地9 
白山浦庁舎
Tel.025-226-3567 / Fax.025-230-0423 /
E-mail:info@shokuhana.com

企画/(公財)食の新潟国際賞財団 事務局

〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1丁目425番地9 
新潟市白山浦庁舎1号棟4階
TEL : 025-201-8901 / FAX : 025-201-8902
E-mail : info@niigata-award.jp